平成21年度 お別れ会
平成21年度 9人の団員のお別れ会が開催されました。今までよく頑張りました!おめでとう!
☆総会及びお別れ会(平成22年3月28日(日) 於:あすぱる大崎)
平成21年度の成績(Aチーム) 35大会出場(うち有明大会は雨のため抽選、試合はなし。ちびっこヤングは2日目雨のため決勝Tは抽選。) ※実質33大会、32大会入賞!全国予選の県大会二回戦負け以外は全てベスト8以上に駒を進めました。よく頑張りました! |
||
優 勝 | 12回 | 曽於地区審判大会・曽於地区新人戦・新留旗大会・大姶良大会・万世記念大会・南部志布志大会・西原大会・大隅竜神大会・志布志ロータリー大会・松山大会・曽於地区会長旗大会・末吉大会 |
準優勝 | 6回 | 串良桜まつり大会・大崎大会・第27回全九州小学生ソフトボール大会・水協大会・鹿屋旗大会・田崎親睦大会 |
第3位 | 6回 | 鴨池記念大会・西原台旗大会・武岡記念大会・やぶさめ大会・吾平大会・第36回鹿児島県ちびっこソフトボール大会 |
ベスト8 | 8回 | 木村拓也杯・東串良ルーピン大会・川上旗大会・富隈大会・柁城大会・チャレンジスポーツクラブ杯・鹿屋選抜大会・西原選抜大会 |
【今年1年間頑張った成果!優勝やトロフィー、盾!】 |
||
【一人一人、思い出などを語ってくれました】 |
||
【お世話になった新留監督。この後1人づつ思い出など語ってくれました】 【お世話になった先輩たちに在団生を代表して浜屋将太と下井倉徹哉が思い出や激励の言葉を!】
【監督からTシャツと監督からの言葉入り湯のみ、大野コーチからは名前入りキーホルダーなど、岩元コーチからは恒例の写真、
下井倉兄弟からは県ちびのDVDと写真、そして少年団からと、たくさんの記念品をいただきました。ありがとうございます!】
卒団生紹介 卒団生の写真やAチームでの成績、管理人からのコメントなど | |
岩元貴一朗 主将 サード 右・左 3年時入団 平成21年度成績 432打数201安打.465 本塁打30本 三塁打15本 二塁打29本 打点132 通算(4年〜6年) 945打数376安打.398 本塁打33本 三塁打18本 二塁打40本 4年生では外野手、5年からサードとしてAチームの試合に出場してきました。足を活かしたヒットが多く、6年生時には年間200安打を達成!6年生になってからは力がつき本塁打も量産!守ってはサードからの送球は抜群によくほとんどミスを見ることはありませんでした。後半選球?の悪さか気の弱さか外の球をボールと判断し簡単に見逃す場面が多くなり足を引張る場面も・・・親子で練習した成果をこれからも活かしてほしい・・・ 夢は甲子園に出ること。ですが文武両道で何事にも一生懸命取組んでほしいというのが親の願いです。中学でも今までのようにいっぱい練習していっぱい試合を楽しんでほしいと願っています。 |
|
平井智也 副主将 ピッチャー 右・右 平成21年度成績 411打数162安打.394 本塁打20本 三塁打11本 二塁打24本 打点158 通算(4年〜6年) 974打数327安打.336 本塁打32本 三塁打20本 二塁打53本 上半身の筋力は大人顔負け、怪力を発揮しました!この身長からすると驚異的な飛距離!県ちび1回戦の上小原戦でのホームランも圧巻でした。投手としても力のこもった球を放りました。 ただ指やツメを痛め易かったため、試合を重ねるごとに球威が落ちるなど苦労し、優勝を逃した大会も多い。しかしそれでも精神的に大きく成長し夏の全九州大会や最後の県ちびでは痛みをこらえるふんばりも見せてくれました。Aチームとなった4年生時はサード、5年からエース。 夢はプロ野球選手。PTA新聞にも親孝行したいと書いた優しい子です。 |
|
有村将太 副主将 キャッチャー 右・左 平成21年度成績 359打数118安打.329 本塁打 8本 三塁打10本 二塁打20本 打点92 通算(4年〜6年) 824打数271安打.329 本塁打20本 三塁打16本 二塁打43本 4年生時はAチームのファースト。B級の試合では投手も務めました。5年生時は捕手、そして6年生2人がいながらキャプテンとしてチームをまとめてくれました。捕手としては肩はもう少しでしたがそこは何とかカバー、キャッチングも徐々によくなりパスボールでの失点は数えるくらい。打撃もいいところで打ってくれる頼もしい選手でした。エース平井を声で激をする頼もしい女房役。 夢はまだ決っていない。中学では貴一朗と共に野球を楽しみながら夢を考えてくれるでしょう。 |
|
神田賢悟 ファースト 右・左 平成21年度成績 306打数 83安打.271 本塁打11本 三塁打4本 二塁打14本 打点81 通算(4年〜6年) 567打数135安打.238 本塁打16本 三塁打8本 二塁打21本 気はやさしく、気配り上手。2年生から入団していますが周りをよくみており、練習や試合中のベンチでもよく気が利きます。4年生時はファーストの控えとしていつも準備万端。5年生から不動のファーストです。気持がやさしい分打撃でも弱気なところもありましたが九州大会や県ちび3回戦などいいところで打ってくれました。 夢はプロ野球選手。父親がコーチを務める志布志ホークスでパワーアップを期待します。 |
|
萩枝由羽 セカンド 右・右 平成21年度成績 376打数130安打.435 本塁打17本 三塁打2本 二塁打16本 打点102 通算(4年〜6年) 665打数201安打.302 本塁打18本 三塁打5本 二塁打24本 特にこの2年で最も成長した選手。4年生の頃はまだまだ小さく可愛くベンチでAチームの試合をよく観察していました。5年生になるとセカンドに、非力な下位打線でしたが、5年生の後半から徐々にスイングに力強さが見え始め、6年生の夏くらいには鋭いスイングとパワー・警戒な守りと目標の「今宮けんた」のようになってきたような。田崎大会での宮内のエースからのホームランなど勝負強く印象に残る選手になってくれました。 夢はプロ野球選手。スピード感あふれる選手に育ってほしいです。 |
|
山田雄大 レフト 右・右 平成21年度成績 409打数137安打.335 本塁打17本 三塁打 7本 二塁打26本 打点105 通算(4年〜6年) 773打数270安打.349 本塁打34本 三塁打12本 二塁打43本 誰がなんといってもチーム1番のお調子者です。3・4年生の頃からは想像もつかない成長を見せました。4年生の後半から野球のカッコよさを覚えはじめ、5年生になると変貌しました。地区の新人戦などここ1番でホームランを打てる選手になり、守っても大飛球をスーパーキャッチしたり、印象深い選手です。6年生の前半にちょっと調子を落しましたが、速球好きの打撃は後半になるとまたしても力強くなりました。特に持留MS戦は燃えるのか?相手監督を泣かせる活躍ぶりでした。県ちびでは八幡戦、先制の口火となるライト線二塁打を放つなど頑張ってくれました。 夢はプロ野球選手。家で両親との努力が実を結んだ選手。これからも努力を惜しまずガンバレ。 |
|
樫本章太郎 センター 右・右 平成21年度成績 403打数170安打.422 本塁打18本 三塁打18本 二塁打18本 打点125 通算(4年〜6年) 812打数297安打.366 本塁打33本 三塁打32本 二塁打30本 よくしゃべり、冗談も多いですが練習態度はいつも真剣!素振り・網打ちは後輩達のいい見本です。この真剣さが花開いたのは4年生時の富隈大会、代打で完璧なあたりで同点ホームラン!5年生になると常に打の中心として活躍し、6年生時は安定感も増してくれました。捕手やサードも挑戦しましたがセンターでの安定感は抜群、足も速く守備範囲の広さは一品!肩も強くファーストやバックホームを指す場面もあたり前のように見てきました。県ちびでも八幡戦、最終回一死満塁からのタッチアップを難なく刺した場面は感動的でした。 夢はプロ野球選手。鋭いスイングとスナップ、足を活かした今まで以上の選手を期待します。 |
|
前村龍樹 ライト 右・左 平成21年度成績 263打数57安打.217 本塁打0本 三塁打1本 二塁打4本 打点38 通算(4年〜6年) 334打数78安打.234 本塁打0本 三塁打1本 二塁打4本 おしゃべり好きで監督の話も聞かずにしゃべっているような楽しい選手。アニメの影響で2年生からソフト部に。辞めようと思ったこともあったそうですがこの仲間たちが迎えにきてくれて続けられたそうです。5年生時は外野の控えとして、6年生からはレフト・ライトを勤め、線の細い体でしたがいい送球をしてくれ、いくつかピンチを救ってくれました。打撃でもバントだけなくいいところで勝利に導くヒットを打ってくれました。特に龍樹のヒットには仲間のみんなが喜んでくれかけよってくれたのが印象的でした。4・5年生の頃はBチームも引張ってくれ、捕手として下級生を引張ってくれました。家でも優しいお兄ちゃんです。 夢は自動車関係の仕事につきたい。バイクは大好きで車種を言わせれば大人顔負けです。 |
|
坂本愛実 レフト・サード 右・左 平成21年度成績 60打数11安打.183 本塁打0本 三塁打0本 二塁打0本 打点7 通算(4年〜6年) 98打数22安打.224 本塁打0本 三塁打0本 二塁打0本 お兄ちゃんの影響もありソフト大好き少女に。同級生は男ばかりでしたが関係ありません。ソフトの練習がない日はつまらないと言っていました。同級生に男子が多かったせいもありなかなか出場機会は少なかったものの、練習をしっかりやった成果はBチームで発揮。B級でライトオーバーの2本の本塁打は今でも目に焼付いています。曽於女子では5年生時はセカンドの控え、6年生時はサードとして頑張りました。練習では小さい女の子たちにやさしく接し、キャッチボールから教えてくれます。 夢は母と同じ看護師。中学には真佑子先輩もいるので一緒に頑張ってくれるかな? |
−管理人から− 私にとっても楽しかった4年間でした。ほとんどが保育園や幼稚園時代から知っている子、それぞれの可愛い時代も知っている分、成長ぶりは本当に嬉しく楽しいものでした。3年生の4月に入団してくれた我が子。近所でたまたま遊びにきた山田雄大は剣道部に入部したのですがうちで遊んだ野球遊びのとりこになり、即日剣道部を退部し、ソフト部へ入団したことも。私たち夫婦と子供でしつこく野球をして遊ぼうと友達を誘い、田中グランドに集合しては野球遊びをしました。更に親にもしつこくソフトは楽しいよと話しかけた日々、上原航聖や樫本章太郎はその期待に答えてくれました。ただただ一緒にソフトを楽しんでほしいと思い、努力は実り、10人の仲間が。Bチームではいつも楽しく紅白戦を。この子達がこんなに強く、たくましくなってくれるとは想像もしていませんでした。ただただ一緒にソフトを楽しんでくれる仲間が増えればとの思いだけだったのですが。本当に楽しい4年間でした、ありがとう! 私の願はこれから先も同じ夢をおいながら一緒にプレーをしてくれることでした。同じ中学に行くのだから。中学になると選択肢が増え、他の部やクラブチームに進む子もいるようです。学校であっても心が離れてしまいそうで本当に寂しいですが、楽しく野球は続けてほしいと思います。野球の楽しさを知ったのはBチームの頃の紅白戦に始ったと思っています。笑顔で、たくさん試合をして、たくさん打って、たくさん投げて、いっぱい点数を取って、そして勝利する。いつまでもたくさん野球を楽しんでください。 |