OSAKIカレンダー
平成24年度 大崎ソフトの活動・行事の予定
や記録をを紹介します
H24.11.28更新
チーム紹介
活躍するOBたち 監督・選手 OSAKIカレンダー 大会・試合の記録
大崎ソフトの歴史 PHOTOS写真館

第1期(4月〜7月)   大崎ソフトの年間の予定がわかる 「 暦 」 作成中

月  日 行  事 会  場 内     容
3月3日(日) 第39回県ちび初日 姶良地区
大崎は加治木町営グランド
 大会初日。どんなドラマが・・・
3月2日(土) 第39回県ちび開会式 霧島市国分陸上競技場  今回は第37回同様、開会式は土曜。会場は第一工業大学や国分高校周辺になります。
2月24日(日) 田崎親睦大会 田崎多目的グランド  県ちび前最後の大会です。
2月10日(日) 鹿屋旗大会 田崎多目的グランド  鹿屋数チームが中心になって行われる大会。今回担当は西原台ソフトのようです。
2月3日(日) 中山大会 郡山総合運動公園  地区の大会との重なりもあり今回は辞退。県ちび前の情報収集となる大会。
2月3日(日) 末吉大会 栄楽公園  末吉町のソフトボール協会主催。地区内の年内最後の大会です。
1月27日(日)
「水協大会」
辞退
垂水市中央運動公園他
 曽於地区会長旗大会と重なったため、今回は辞退いたしました。
1月20日(日)
「地区会長旗大会」
ベスト8
志布志グランド
1月13日(日)
「鴨池杯」
辞退
1月12日(土)
「大根占大会」
ベスト8
錦江町総合運動公園
昨年から復活した大会。
1月3日(祝)
「練習始め」
「ホームラン競争」
研修センターグランド
 恒例の大崎ソフト練習始め。新留名誉監督を始め、榎田大樹(阪神)選手なども駆けつけてくれます。
12月30日(日)

12月22日(土)
〜23日(日)
「鹿屋選抜大会」
予選敗退
田崎多目的グランド他
 県ちび3日目並にホームランゾーンのフェンスを設置し、7回戦で行われる大会。初日は予選のみ。
12月16日(日)
「隈之城大会」
辞退
 昨年から招待を頂いていますが残念ながら今回は辞退させていただきました。今後ともよろしくお願い致します。
12月15日(土)
「地区スポーツ少年団
交歓大会」
大崎町総合体育館
 曽於地区の交歓大会の当番町のため、大崎町で開催。例年12/23に行われる町の交歓大会と合同開催です。
12月9日(日)
「第39回県ちび抽選会」
姶良総合運動
公園体育館

大崎版組合せ表(PDF)

【予備抽選を終え、本抽選を前に各コートごとに並ぶキャプテンたち。】
 県ちび抽選会に行ってまいりました!
 中沖大崎連合チームは代表して中沖ソフトの宮里くんが主将として抽選に望みました!そして抽選の結果、中沖大崎の相手は開聞ソフト(指宿地区)に決まりました!よろしくお願い致します。
 開聞ソフトの主将は170cm超え?大きかったです。

 今回は3/2に前日開会式(国分陸上競技場)、3/3から試合開始です。中沖大崎の会場は加治木町営グランドです。

 「鹿児島県ちびっこソフトボール大会」のページにも組合せ表をリンクしています。
 県HPの組合せはこちら(男子の部・女子の部)
12月2日(日)
「そおリンピック」
松山城山運動公園
 曽於地区内の研修を兼ねた交流会。ホームラン競争や遠投、ベースラン、そして最後は旧各町対抗オールスター戦の予定でしたが、生憎の雨で体育館で屋内競技・・・

 ドッチボール
  優 勝    財部南
  準優勝   中沖大崎連合
  第3位   岩崎、岩川


 玉入れ(タイム)
  優 勝    財部南(3.14.56)
  準優勝   中沖大崎連合(3.40.11)
  第3位   大 丸(3.43.25)

 午後からは県ソフトボール協会から派遣された社会人選手・高校指導者による講演・指導がありました!

【強豪、財部南との一戦!相手のバッテリーとショートが要注意でした・・・】
11月24日(土)
・12月2日(日)
5年生以下県大会
伊集院総合グランド
 3月の全国・九州大会の出場権をかけた予選会です。 赤字は初戦突破(ベスト8)チーム。
 鹿児島地区(8)・・・城西地区(花野)、中央地区(鴨池、八幡)、東部地区(大明丘)、
              南部地区(
西紫原石谷)、谷山地区(中山、星峯東)
 揖宿地区(1)・・・大成
 川辺地区(3)・・・松山、知覧、万世
 日置地区(2)・・・生福、
汐見
 川薩地区(2)・・・大轟、隈之城
 出水地区(3)・・・出水中央阿久根、西出水
 伊佐地区(1)・・・曽木
 姶良地区(3)・・・
富隈、宮内、天降川
 曽於地区(2)・・・野神、安楽
 肝属地区(5)・・・
鹿屋、笠野原、高山、大姶良、寿北
 熊毛地区(2)・・・春陽、安房
11月24日(土)
「チャレンジスポーツクラブ杯」
決勝T1回戦
(持留合同)
田崎多目的グランド
 6回目を迎えたチャレンジスポーツクラブ主催の大会。例年、大崎、持留MSともに招待を頂いています。今回持留MSさんが団員のケガもあり、人数不足だったため、持留MSさんに協力して合同で参加させていただきました。
 予選は寿北と花岡。寿北は5年生以下大会にも出場のため、6年生と3年生以下で構成。運良く2勝し、決勝トーナメントに進出しますが、柏原の好投手から点を奪えず、ワンチャンスで1点奪われ0-1で敗退でした。でも持留MSさんにとっては今期初の勝利を味わい、いい笑顔でした。子どものためにも親の為にも、やはり勝つって大事ですね!感謝。
 
11月23日(祝)
「やっちく松山大会」
決勝T1回戦(中沖)
予選敗退(持留MS)
松山総合運動公園
 中沖と合同での参加予定でしたが、直前に持留MSにケガ人が出て人数不足となったため、大崎は二手に分かれて参加。中沖に大聖・諄施が、持留に未咲・竜豊が。
 中沖合同の予選の相手は岩川と西原台。3-1岩川、0-1西原台。1勝1敗で決勝Tへ。決勝T1回戦は財部南。守備の乱れもあり0-4財部南。
 持留MSの予選の相手は寿北と波野。0-7波野、0-15寿北で予選敗退。
11月18日(日)
「吾平大会」
(中沖合同)
田崎多目的グランド
 中沖と合同で参加。予選は東原と大丸。1-0東原、14-1大丸。2勝で予選突破。決勝T1回戦は柏原。なかなか打てず、押し出しの1点のみ・・・0-1柏原で敗退。柏原はそのまま優勝だったようです。
11月11日(日)
「根占神山大会」
辞 退
根占中学校ほか
 今回は辞退させていただきました。今後ともよろしくお願いします。
11月4日(日)
「志布志ロータリー大会」
予選敗退
(中沖・持留MS)
志布志グランド
 志布志ロータリークラブ主催の大会。感謝。曽於地区内の大会であるが別な行事等もあってか参加は11チーム。大崎は中沖と持留MSに分かれて参加。中沖に諄施・竜豊・昂之心、持留MSに大聖・未咲が。
 中沖合同の予選は大丸と香月。先発投手は3年生誠也で望みますが、ミスもあり・・・4-7大丸、3-3香月で予選敗退。
 持留MSの予選は伊崎田、岩川。1-10伊崎田、5-6岩川。予選敗退。
10月28日(日)
「内之浦ロケット大会」
辞 退
内之浦総合グランド
 今回は辞退させていただきました。今後ともよろしくお願いします。
10月28日(日)
「地区五年生以下大会」
辞 退
志布志G
 単独チームでの5年以下でメンバーが構成できないため、辞退いたしました。連合での参加も検討しましたがそれにはまだ準備不足でした。来年は参加できるといいなぁ。
 優勝は野神、準優勝は安楽。この2チームが県大会出場。ガンバレ。
10月27日(土)
「町内4団交流会」
持留グランド
 大崎町内の4団(大崎・持留MS・大丸・中沖)で交流会を開催。中学校も同じになる4団なのでいい交流になりました。
 午後からは総勢約30名が集まり紅白戦!2試合ほど楽しみました。夕方からは親も参加しての懇親会!各団挨拶なども!来年度はそれぞれ更なる団員不足も見込まれる為、親の意見も聞けるいい交流になりました。
10月21日(日)
「やぶさめ大会」
第3位(中沖合同)
肝付町営グランド
 高山流鏑馬祭と同日開催の大会。中沖と合同。体調不良者もいて朝の時点で9人・・・予選の途中で3年生誠也が合流し、やっと10人。ベンチには1年生凌我を1人残すのみ・・・
 予選の相手は抽選の結果、主催の高山と志布志。2-0志布志、3-1高山となんと2勝し、決勝トーナメントへ。
 決勝T1回戦はDコート2位あがりの東原。1-0東原。再抽選し、準々決勝は5-1鶴峰。そして準決勝は0-1西原台で惜しくも3位。しかしこのメンバーでよく頑張りました。
10月20日(土)
「大隅龍神祭大会」
(中沖合同)
田崎多目的グランド
 中沖と合同。予選の相手は大黒と池之原。3-0大黒、1-6池之原の1勝1敗・・・失点が多く予選敗退。
10月11日(木)
「町陸上記録会」
中央運動公園
 町内6校の5・6年生が集まった陸上記録会です。大崎ソフトの子達は100mやハードル、長距離、リレーなど、各種目の選手に選ばれ、がんばったようです。
10月7日(日)
「町民体育祭」
中央運動公園
 恒例の町民体育祭。少年団対抗リレーは1チーム6名。中沖で1チームと大崎チームは中沖から2人助っ人を借りて参加。途中まで1位争いをするいいレースでした。
9月30日(日)
「小学校運動会」
小学校
 町内のほとんどの小学校が運動会。前日からの雨の予報もあり、開催が危ぶまれましたが、大崎小も予定をずらして開催。いい運動会になったようです。昼時間には恒例となったスポーツ少年団の紹介パレードが。今回は3人が堂々と校庭内を練り歩きました!
9月22日(土)
「ちびっこヤング大会」
(中沖合同)
海上自衛隊鹿屋
 自衛隊が主催のありがたい大会。参加料無料で審判も隊員がお手伝い(今回から球審だけは各団から)。チーム数と日程の関係で今回も初めから一発トーナメント。負けると1試合しかできないので気合が入ります。そういう時に限って抽選で第1試合を引き当てます・・・相手は香月、前回何とか勝利してはいるものの、今日は負けると10時前に帰還・・・子ども達も気合が入ったのか打線が爆発し、11-0香月で勝利!2回戦は好投手の柏原。1-1と同点!抽選の結果、何と勝利!準々決勝に進みますが神山にはいいところなく1-3神山で敗戦・・・しかしベスト8は上出来です! 
9月17日(祝)
「カーインパクト杯」
雨天の為中止
 5年生以下の強化大会。雨天のため中止に・・・
9月9日(日)
「西原大会」
B級3位(中沖合同)
霧島ヶ丘公園
 中沖ソフトさんと合同。今回はB級で参加。バッテリーが5年以下のため、大崎の5年エース下井倉を捕手で先発、中沖の3年生投手で戦いました!
9月2日(日)
「分館運動会」
大崎小学校
 大崎小学校区の地区運動会です。大崎小の子達も各地区代表でリレーなどに出場していました。さすが、鍛えた足!!
 管理人も3種ほど出場しましたが、足がもつれる場面が・・・
9月2日(日)
「緑山大会」
予選敗退(持留合同)
霧島ヶ丘公園
 例年、地区の運動会と重なっているため辞退させて頂いています。今回は、うち学校区の違う2人が持留MSに助っ人として参加。主催者の皆様ありがとうございます!
8月26日(日)
「西原台旗大会」
(中沖合同)
田崎多目的グランド
 
8月19日(日)
「香月南部大会」
予選敗退(中沖)
志布志グランド
 香月大会と南部志布志大会を合同で開催?主催者の了解のもと、中沖と合同で参加!予選でいきなり吾平と笠野原と対戦・・・
いい試合でしたが、惜しくも2敗で予選敗退・・・優勝は吾平、準優勝は細山田でした。

8月18日(日)
〜19日(日)
「富隈大会」
辞 退
 今年度の県ちびメイン会場となる国分 春山グランドで行われたようです!2日間の大会。しかしながら今回は辞退させていただきました。
8月12日(日)
「曽於市大会」
予選敗退
(中沖・持留いずれも)
大隅球場ほか
ケガ人等で人数不足の中沖と持留MSに分かれて参加させて
頂きました!みんなと仲良く、楽しく出来ました!また、よろしくお願いします!

 持留MS
 中 沖


【上:中沖の3年生が投げ大崎の子達が守り、何とか1勝!】

【下:大崎のエース下井倉が持留MSで好投しますが高山など強打線につかまります・・・

7月29日(日)
「花岡大会」
辞 退
 花岡ソフト主催の大会です。敗者復活のあるトーナメント式大会です。残念ながら辞退させていただきました。
7月15日(日)
「志布志大会」
(中沖合同)
志布志グランド
 主催者のご好意もあり、中沖ソフトさんと合同で参加させていただきました。
7月8日(日)
「川上大会」
辞 退
郡山総合グランド
 平成21年度から交流があり招待を頂いています。しかし残念ながら、今回は辞退・・・
6月17日(日)
7月8日(日)
「新留旗大会」
辞 退
 大崎ソフトの新留名誉監督及び鹿児島鰻さんからの優勝旗贈呈から始まった地区内の大会です。当初6月17日の予定でしたが、雨のため、2度の延期でこの日となりました。しかし残念ながら、今回は辞退・・・
6月3日(日)
「県総会」
南日本新聞社
 恒例の県総会及び研修会が行われ、持留MSの監督と一緒に鹿児島まで。
5月27日(日)
「日曜参観」
大崎小学校
日曜参観が行われたようです!学校でもがんばれ!
5月20日(日)
・27日(日)
全日本等
鹿児島県予選

桜島溶岩グランド

夏休みに行われる全日本及び西日本、全九州大会の代表チームを決める大会です。曽於地区の参加枠は2。(各地区代表チームです。)
 ※
赤字はベスト8進出チームです。
 鹿児島地区(8)・・・城西地区(玉江)、中央地区()、東部地区(清水、吉野東)、
              南部地区(星峯西、松元)、谷山地区(
福平、東谷山)
 揖宿地区(1)・・・開聞
 川辺地区(3)・・・
浮辺加世田、知覧
 日置地区(2)・・・湯田、鶴丸
 川薩地区(2)・・・
大轟隈之城
 出水地区(3)・・・米ノ津、城川内、阿久根
 伊佐地区(1)・・・曽木
 姶良地区(3)・・・富隈、姶良、宮内
 曽於地区(2)・・・大崎、財部南
 肝属地区(5)・・・
西原台、笠野原、吾平、神山、柏原
 熊毛地区(2)・・・
中種子、愛子
5月20日(日)
「有明大会」
辞 退
有明グランド
 参加予定でしたが、県大会に出場する為、辞退となりました。
 情報によると雨のため、予選途中で試合を中止し、ジャンケン大会へとなったようです。結果は恐るべし、有明のチームが強し!!
5月6日(日)
「サクラクレパス大会」
予選敗退
田崎多目的グランド
 予選で鹿屋に負け、細山田に引き分けた為、予選落ちでした…1人体調不良で欠席がありましたがよく頑張りました!
5月3日(祝)
「大崎大会」
決勝T1回戦
中央運動公園ほか
 36回を迎える大崎大会。ありがとうございました。
 詳細は後日・・・
 ショートが体調不良で参加できず、万全ではありませんでしたがよく頑張りました!
4月29日(日)
「曽於地区新人戦」
優 勝
持留地区農村広場
 全国大会予選を兼ねた大会です。先日の審判大会の結果がシードに。苦戦を乗り越え、久々の優勝でした!
 予選2勝のあと、決勝Tでいきなり志布志!2-0で何とか振り切り、準決勝は松山!TBで1-0で勝利し、県大会の出場権を獲得!
 そして決勝戦も1-0と何とか守りきっての優勝でした!

【やりました!宿敵、志布志・松山・財部南を破っての優勝!!】
 
4月17日(日)
「曽於地区大会」
(審判協会主催)
準優勝
持留地区農村広場
 曽於地区最初の大会となる審判大会でした!何とか準優勝!

【優勝の志布志ソフト。携帯画像ですみません…】
4月14日(土)
「曽於地区総会」

懇親会

松山
 曽於地区15団の代表が集り、新年度総会が行われました。しかしながら、団員不足もあり、うち2団体は9人に満たない状態でのスタートとなりました。その団も10人をやっと超える程度、明日はわが身、今後の体制が心配されます。
 総会のほうは昨年度の主催大会等の報告や決算、県からの連絡・協議事項が説明・協議されました。
 その他、地区内の大会での審判についてなど親身な話が行われました…
 
曽於地区主催大会・行事予定
   4月29日・・・曽於地区新人戦(県大会予選)
   6月17日・・・新留旗大会
   9月 9日・・・仲よし大会(5年生以下)
  10月28日・・・曽於地区予選(5年生以下)
  11月11日・・・志布志ロータリークラブ大会
  12月 2日・・・曽於地区研修会(講演会等)
   1月20日・・・曽於地区会長旗大会


 曽於地区内各団等主催大会
   5月 3日・・・大崎大会(大崎ソフト)
   5月20日・・・有明大会(有明4団)
   7月15日・・・志布志大会(志布志ソフト)
   8月 5日・・・曽於市大会(曽於市3団)
   8月19日・・・南部志布志大会(志布志4団)
  11月 4日・・・香月大会(香月ソフト)
  11月23日・・・やっちく松山大会(松山ソフト)
   2月 3日・・・末吉大会(末吉審判協会)
  ※大丸大会は未定


4月8日(日)
「くしら桜まつり大会」
ベスト16
串良平和公園
 昨年はB級で参加しましたが、今回はA級で参加。団員不足により棄権する団も少なくないようです。
 試合のほうは予選で大根占、緑山と対戦。強打緑山には2失点に抑えるも打線が振るわず敗戦・・・しかし1勝1敗ながら予選突破。決勝Tはシードのあと、神山と対戦。昨年同様、打線が力強く、6失点で完敗でした…新チームでの試合にまだ不慣れな感じでした。これから徐々に…
4月9日(月)
大崎ソフト総会
農業研修館
 大崎ソフト新年度総会です。当初4日を計画していましたが、監督がインフルエンザA型に感染する事態が発生し?急遽変更…
新年度行事予定案や予算の承認と新役員・新監督の承認等が行われました。その後は大崎大会の打合せが行われました。今のところ団員11名の9家族、少ないながら細々とがんばります。